日頃お世話になっている方へ、感謝の気持ちを込めて贈るお中元。
いいもの探訪では、JR東海の沿線のいいもの”を、産地直送でお届けします。
新鮮なフルーツを使ったひんやりスイーツ、清冽な天然水で仕込んだビールなど、涼感あふれる品々は暑い夏のギフトにぴったり。
ほかにも、地元の知る人ぞ知るスイーツやお肉、素麺などをご用意しています。
お届け先が複数の場合も
合計5,400円以上で送料無料に!
合計5,400円以上で送料無料に!
-
大極殿本舗 レースかん
毎年大人気の夏季限定商品。レモンのレース模様がなんとも繊細で夏らしく、お中元で喜ばれるひと品。
-
万治カフェ
京都祇園クッキー万じセレクション素材にこだわって手作りしたクッキーの詰合せ。山椒とチョコ、大徳寺納豆とオレンジなど、京都らしい素材の組合せが秀逸。
-
一乗寺中谷
絹ごし緑茶てぃらみすと焙じ茶チーズケーキ日頃お世話になっている方へのお礼に、手に入りにくいレアなスイーツを。丁寧に手作りしているため個数限定での販売です。
-
恵那 銀の森 プティボワ
どんぐり、山椒など「森の恵み」を使った、繊細かつ複雑な味わいの宝石箱の様なクッキー。高級感のある缶も魅力。
-
イル・クルソーレ
甲州生ジェラート詰合せ朝採れ果実や搾りたての牛乳を加熱処理せずそのまま使用した生ジェラート。山梨の自然をぎゅっと凝縮させたような濃厚な香りと食感。
-
【2020年】お中元アイスのおすすめ商品ランキング
-
【2020年】お中元ビールのおすすめランキング
-
【2020年】お中元のお菓子・スイーツのおすすめランキング
-
お中元の渡し方とは? 手渡しや郵送する際の正しいマナーをご紹介
-
お中元の送り状はなぜ必要? 書き方や相手別の文例をご紹介
-
喪中にお中元は贈ってもよい? 相手や自分が喪中の際のマナーをご紹介
-
お中元にお返しをする必要はある? 贈る場合の注意点や表書きの書き方とは
-
お中元のマナーとは? 知っておくと役に立つ基礎知識をご紹介
-
お中元の相場はいくら? 贈る相手別の金額やマナーとは
-
お中元と暑中見舞いの違いとは? はがきの文例やマナーもご紹介
-
お中元の熨斗(のし)の意味・書き方・注意点を解説
-
お中元のお礼状のマナーと書き方とは? ビジネス・個人別の例文もご紹介
-
お中元の時期はいつからいつまで?贈り先の地域を要確認!
-
【2019年】お中元アイスおすすめ&人気商品ランキング
-
お中元とお歳暮の違いと意味とは? 基礎知識やマナーを知って感謝を伝えよう