シーンから探す

長野県産の野菜や果物をドライフルーツにしました。農家が丹精こめて栽培した原材料に無駄な手を加えず、自然の味そのままに手作業で作っています。登山家、スノーボーダートレイルランナーなども愛用しています。
¥3,440
(セレクション(パン))
パン好きを唸らせる「ブーランジェリーエス」から、人気のフランスパンや食パンなど、おすすめのパン7種をお届けします。パンの名店で修業を積んだ店主が丁寧に作るパンは味わい深く、香り、食感ともに絶品です。
¥3,450

江戸時代より八代にわたり飛騨の地で酒造りを営む天領酒造のスパークリング日本酒「すますま」(アルコール分5%)。飛騨の風土や人情に魅せられた酒蔵が、日本酒の魅力を広くお伝えしていきたいと提案する新商品。
¥3,454

(ドリップコーヒー(TRIP))
鎌倉在住のイラストレーターとのコラボ商品。江ノ島、稲村ヶ崎、由比ヶ浜、赤レンガ倉庫、ベイブリッジなど神奈川の景色の絵が1パックに1枚付いています。絵を見ながら、旅気分でコーヒーを一服いかがですか?
¥3,456

(3種)
フランスの三ツ星レストランで修業し、丸の内ホテルでメインダイニング料理長も務めた河本シェフのフランス料理、そして洋食へのこだわりが詰まったビーフカレー、ビーフシチュー、ハヤシビーフ3種のセットです。
¥3,456

(ビーフカレー)
フランスのミシュラン三ツ星レストランで修業し、丸の内ホテルでメインダイニング料理長も務めた河本シェフのフランス料理、そして洋食へのこだわりが詰まったビーフカレーです。
¥3,456

クリーミーで絶妙な食感がお客様に大人気、ゆばソムリエ自慢の「本さしみゆば」と、デザートにもオードブルにも合うとろけるように柔らかい「比叡とろゆば」のセットです。有名料亭でもご愛用いただいております。
¥3,456

厳選した数種をブレンドさせたこだわりの醤油を使っています。とことん吟味された素材を独自の手法で、そして手造りでじっくりと製造しています(ちりめん山椒2袋・唐辛子ちりめん・柚子ちりめん)。
¥3,456
吉野杉の樽に酵母無添加の山廃純米酒を約2週間樽貯蔵したお酒がこの樽丸です。古くから樽や桶に使われ続けてきた、穏やかな香りが特徴の吉野杉に想いを馳せながら、吉野杉の心地よい木香をお楽しみください。
¥3,465
筋繊維が細かく、味が濃い品種の中ヨークシャー種を原種豚とした「幻豚」のロース、モモ、バラ肉のしゃぶしゃぶセットです。「秋山の猪」の味を目指して育てた、脂の甘味と旨みをお楽しみいただける逸品です。
¥3,500

初夏の山合いの夜露、朝霧の中で芽吹く茶葉は、昔から天然玉露とよばれており、その粉末を羊羹の中に練り上げた逸品です。定番のお茶羊羹2本、栗入りお茶羊羹、川根のゆずを使った羊羹の詰合せです。
¥3,510

優しく鮮やかな女性をイメージした五つの味わいを、ナデシコのたおやかな花姿にちなんで、細く繊細な麺線と色味で表現しました。特別なパーティーに、ちょっとした手土産に、女子会に、会話の花を咲かせる逸品です。
¥3,520
一本一本、紋様も太さも手触りも微妙に異なる天然竹を用いて、その二つとない素材を用いて作る逸品です。穂先は、あかしやが誇る「筆匠」による手造り毛筆で、伝統の技法で一本ずつ丹念に造筆しています。
¥3,520

(18個)
井伊家彦根藩三十五万石にちなんだ菓心おおすがの看板商品。厳選した良質の小豆をじっくりと炊き上げたつぶ餡と、近江米のやわらかい求肥餅を、米俵の形をした最中で重ねています。
¥3,540
(特選ぎんこ芋)
海女さん達に愛されてきた干し芋。干しナマコ(きんこ)に形が似ていることに名が由来し、甘味料無添加と思えない甘さとホクホク感。時間をかけて天日干しした作り手の生真面目さや優しさを感じる味わい。
¥3,540

奈良県産の本葛と、有機豆乳にこだわったなめらかな食感のデザート。豆乳と葛の繊細な風味が生きています。幼いお子さまのおやつにも安心な、やさしい甘みと食感。黒糖蜜をかければ、とろりとしたコクも楽しめます。
¥3,564
国産原材料を使用した、店主こだわりの、こしの強いわらび餅。「そのままで」「きな粉をかけて」「黒蜜をかけて」の順にお召し上がりいただくのがおすすめです。甘さは優しく、透き通るような喉ごしです。
¥3,600

(レーズンバター)
山梨県産大粒ピオーネの生レーズンを赤ワインやハーブなどを用いてジャム状にし、優しい甘さのバタークリームと合わせて香ばしいサブレでサンドしました。クリームの甘さとレーズンの甘酸っぱさの相性が抜群です。
¥3,615