シーンから探す
(sankei)
「信州の山々からの恩恵」が名の由来の酒米「山恵錦」で仕込んだ日本酒。爽やかなグリーンの香りと、清流のような綺麗な口当たりが特徴です。微発泡と共にスッキリとした芳醇な味わいです。
¥5,500
木のおひつのように呼吸する電子レンジ専用の伊賀焼のおひつです。気孔の多い伊賀の粗土が水を含み、熱蒸気化することで、ご飯の保存・温めなおしに最適です。付属の陶製すのこを使えば、蒸し調理にも使えます。
¥5,500

(Deux Robes Violettes)
自社栽培のカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロをブレンドした赤ワインです。メルロの滑らかで丸みのある味わいとカベルネ・ソーヴィニヨンのスパイシーな広がりのある味わいとの絶妙なハーモニーをお楽しみ下さい。
¥5,500

(Merlot)
自社栽培のメルロを使用した赤ワインです。果実感あふれる味わいの膨らみはどこまでも丸く穏やかです。比較的冷涼なこの地の葡萄から上質で豊富な酸味のあふれる味わいは、凛とした清楚なスタイルです。
¥5,500

(Cabernet Sauvignon)
新鮮なベリー系の果実と、胡椒などのスパイスの香り、シャープで広く深く広がるような骨格と上質な酸味はカベルネ・ソーヴィニヨンらしさを表現しています。この地ならでは特長を見事に両立させてた逸品です。
¥5,500

(Chardonnay)
ステンレスタンク醗酵による味わいはシャブリを連想させます。この土地ならではのミネラル感と上質な酸味、フラワリーで甘い香り、切れのある味わいが円やかに変化してゆく様は、葡萄の素性の良さを表しています。
¥5,500

(Chardonnay Colline d'Or)
小樽による醗酵と熟成、マロラクティック醗酵による柔らかな酸味と深みが特徴です。本場のコート・ドールスタイルに匹敵する、樽使いによる化粧が絶妙なワインです。是非熟成させてお楽しみください。
¥5,500

東御市田沢の一部の自社畑で、栽培期間中有機合成農薬や化学肥料、除草剤を使用せずにブドウを栽培し、他の畑のブドウとは別に畑に自生する酵母で発酵を行いました。「優しい」個性と魅力が感じられるワインです。
¥5,500

(四つ星)
派手すぎず優しく立ち昇る香りがあり、口に含むと「ふわり」と優しい米の甘味を感じる大吟醸酒です。喉越しは素直にスッと通り、口の中には、上品な米の甘味などが余韻として穏やかに残ります。
¥5,680

大変甘みがあり、まろやかで高貴な香りが口の中いっぱいに広がります。食べ頃のクラウンメロンのジューシーでとろけるような食感とおいしさは、最高級フルーツと言われる所以です。贈答用にぴったりな逸品です。
¥5,940

初栗は、契約養鶏場で生まれた卵を使用したカステラ風生地の中に特製栗あんと国産栗の甘露煮を贅沢に包み込んだホイル焼きのお菓子です。初栗の為に特別に挽いた宇治抹茶を生地に使用した抹茶味との詰合せです。
¥5,940

(一吟)
国内外を問わず数々の受賞歴を誇る齊藤酒造が酒造りに対する情熱と技術を注いだ純米大吟醸。全量「山田錦」使用、35%まで磨き上げ醸し出し、淡麗さとフルーティーな吟醸香が優雅さを引き出した上品な味わいです。
¥5,940

(井筒屋伊兵衛 祝米 三割五分磨き)
全量京都の酒造好適米「祝米」使用、35%まで磨き上げ醸し出した華やかな吟醸香とふくらみのある上品な味わい。「京都の酒米と水、京都の工場で造られた」清酒として「京ブランド食品」に認定された逸品です。
¥5,940

(古都千年)
国内外を問わず数々の受賞歴を誇る齊藤酒造が京都府下だけの酒造好適米「祝米」で醸した、上品な味わいと、フルーティーで豊かな吟醸香が特徴の純米大吟醸。
¥5,940

(紅白2本)
赤は桔梗ヶ原のメルロの果実味豊かなタンニンも程よいフルボディです。 白は長野県特産の竜眼葡萄のやや辛口ワインで、上品な香りや酸味とほのかな甘みが和食に良く合います。
¥5,965
(kinmon+bag)
長野県のごく一部でのみ生産されている酒米「金紋錦」で仕込んだ日本酒です。繊細な甘い香りで、微発泡ながら口当たりは柔らかく、適度な酸味とほのかな甘さが調和された軽快な味わいが特徴です。
¥6,000

(焼菓子と水出しコーヒー)
大豆粉や豆乳で作ったグルテンフリーの焼き菓子とフルーティーで華やかな香りの水出しコーヒーのセット。ドライフルーツやナッツを練りこんだカリッとしたビスコッティをコーヒーにつけて食べるのもおすすめです。
¥6,264

(牛タン)
京都で長く愛されてきた料亭・下鴨茶寮から、噛むほどに旨味が広がる牛タンをお届け。「粉しょうゆ」と「九条葱と味噌」の2種のお味をお楽しみいただけます。
¥6,264