【2020年】お中元のお菓子・スイーツのおすすめランキング

お菓子やスイーツは、小さなお子様がいるご家庭や人数の多いご家族にも贈りやすく、お中元のギフトとして人気です。しかし、お菓子にはさまざまな種類があるため、どのように選べばよいのか悩んでしまうこともあるでしょう。
この記事では、お中元で贈るお菓子やスイーツを選ぶポイントや、おすすめのお菓子をランキング形式でご紹介します。
【目次】
■お中元で贈るお菓子やスイーツを選ぶポイント
・どれくらい日持ちするかを確認する
・贈り先の家族構成を考える
・相手の好みに合わせて贈る
■お中元で贈るお菓子・スイーツおすすめランキング
・【1位】大極殿本舗 レースかん2本
・【2位】信州中野 冷凍シャインマスカット&ナガノパープル
・【3位】万治カフェ 京都祇園クッキー万じセレクション
・【4位】中村藤吉本店 フィナンシェ・抹茶バウムクーヘン詰合せ
・【5位】恵那 銀の森 プティボワ
・【6位】梅園 あんがさね 4種入り×4セット
・【7位】老松 山人艸果10個入(橙糖珠5個、胡桃律5個)
■相手の好みや家族構成に合わせてお菓子を贈ろう
お中元で贈るお菓子やスイーツを選ぶポイント
お中元で贈るお菓子やスイーツは、値段の高いものを選べばよいというわけではありません。ここでは、お菓子を選ぶときのポイントを3つご紹介します。
・どれくらい日持ちするかを確認する
お菓子は、商品によって賞味期限や消費期限が異なるため、どれくらい日持ちするかを確認する必要があります。期限が短めのお菓子を贈る場合は、不在で受け取れないことを防ぐため、送り状などで品物が届く日付を知らせておくと丁寧です。
また、少人数のご家庭やご年配の方には、食べきれなかったときのことも考え、日持ちするお菓子を選ぶのがおすすめです。
・贈り先の家族構成を考える
お子様が多いご家庭には、同じ種類のお菓子が複数入っているものを、一人暮らしやご年配の方には量は少なく、特別感のあるものを選ぶなど、贈り先の家族構成に応じて選ぶとよいでしょう。
また、取引先の部署宛などに贈る場合は、大勢の方がシェアできるように、内容量が多く個別に包装されているお菓子などがおすすめです。
・相手の好みに合わせて贈る
日持ちや家族構成だけでなく、ご年配の方には素材や味わいにこだわった商品を、若い方にはカラフルで見た目も可愛らしい商品を選ぶなど、贈る相手の好みから選ぶのもおすすめです。
受け取った相手が喜んでくれるかどうかを念頭におきながら、お菓子やスイーツを選びましょう。
お中元で贈るお菓子・スイーツおすすめランキング
ここからは、お中元で贈るお菓子やスイーツをランキング形式でご紹介します。お中元ギフトの参考としてご覧ください。
・【1位】大極殿本舗 レースかん2本

京の町にカステラを広めたお店とも言われている、1885年創業の老舗「大極殿本舗」が作る、夏季限定のレモン羊羹です。
食感は少しかためで、レモンの香りは豊かなものの、酸味は抑えられておりさっぱりとした味わいなので、夏の暑い季節によく合います。常温保存が可能ですが、冷蔵庫で冷やしてからいただくのがおすすめです。
レース模様に見立てたレモンの輪切りや、黄色とブルーのコントラストが特徴的なすだれを使った包装など、見た目も涼やかで夏のギフトにぴったりな逸品です。
「大極殿本舗 レースかん2本」
内容量:2本
賞味期限/消費期限:14日間
保存方法:常温
お知らせ:5月頃〜9月初旬頃までの季節限定商品です。常温で保存できますが、商品到着後は冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりいただくのがおすすめです。
価格:2,808円(税込)
http://e-mono.jr-central.co.jp/shop/g/gKY030080004/
・【2位】信州中野 冷凍シャインマスカット&ナガノパープル

長野県中野市竹原は、ぶどう栽培が盛んな中野市でも有数のシャインマスカットの産地です。その地で、約50年ぶどう栽培を続けている生産者が育てる大粒なぶどうを使った商品が、「冷凍シャインマスカット&ナガノパープル」です。
急速冷凍機で一気に冷凍することで、収穫直後の甘さや香りをそのままに、新鮮な状態を維持しています。
解凍時間を変えて食感を楽しめるのも魅力で、冷凍庫から出してすぐならサクッと、5分程度置くとシャーベットのように、約10分でもちもちとした食感になります。
種なしで皮も柔らかく、そのまま食べることができるうえ、1粒ずつ個別に包装されているので、少しずつお好きなときにお楽しみいただけるのもこの商品の魅力です。
「信州中野 冷凍シャインマスカット&ナガノパープル」
内容量:冷凍シャインマスカット・ナガノパープル 各10粒
賞味期限/消費期限:製造から25か月
保存方法:冷凍
お知らせ:外箱(発砲スチロール箱)から出して、-18℃以下で保存して下さい。賞味期限にかかわらず、お早めにお召し上がりください。解凍したあとに再冷凍すると品質を著しく低下させますので避けてください。
価格:3,480円(税込)
http://e-mono.jr-central.co.jp/shop/g/gNG030440002/
・【3位】万治カフェ 京都祇園クッキー万じセレクション

祇園にお店を構える「万治カフェ」が、素材にこだわって手作りした6種類のクッキーの詰合せです。
お抹茶や山椒、大徳寺納豆といった、京都らしい素材を織り交ぜて作られているクッキーはどれも試行錯誤を繰り返した自信作で、つくり手のセンスや真心を感じることができます。提灯の形のゆずサブレやチドリの形をしたココナッツサブレなど、見た目も可愛らしい商品です。
「万治カフェ 京都祇園クッキー万じセレクション」
内容量:クッキー6種 240g(ゆずサブレ、大徳寺納豆とオレンジのビスコッティ、白ごまココナッツサブレ、抹茶のボルボロン、山椒とチョコレートのクッキー、メレンゲ)
賞味期限/消費期限:製造日から50日
保存方法:常温
化粧箱サイズ:約11×17×5.5cm
重さ:約410g
価格:3,024円(税込)
※1日5セット限定での販売となっております。
http://e-mono.jr-central.co.jp/shop/g/gKY030130001/
・【4位】中村藤吉本店 フィナンシェ・抹茶バウムクーヘン詰合せ

京都宇治の地で茶商を営んできた1854年の創業の歴史ある名店「中村藤吉本店」が作る、お茶を使ったフィナンシェとバウムクーヘンの詰合せです。
フィナンシェは抹茶とほうじ茶、それぞれの香りが生きていて、しっとりとした食感と深みのある味わいを楽しめます。
抹茶をふんだんに使用した生地を重ねて焼き上げたバウムクーヘンは濃厚な味わいで、抹茶のほろ苦さと外側のシュガーコーティングが見事にマッチしています。
味だけでなく、箱の内側には可愛らしいイラストが描かれており、見た目も楽しめる商品です。
「中村藤吉本店 フィナンシェ・抹茶バウムクーヘン詰合せ」
内容量:抹茶フィナンシェ5個、ほうじ茶フィナンシェ5個、抹茶バウムクーヘン(カット)180g×1個
賞味期限/消費期限:フィナンシェ:30日、抹茶バウムクーヘン:10日
保存方法:夏季(5月〜9月頃):冷蔵、冬季(10月〜4月頃):常温
お知らせ:直射日光・高温多湿を避け、25℃以下で保存してください。
化粧箱サイズ:22×25×7cm
価格:4,308円(税込)
http://e-mono.jr-central.co.jp/shop/g/gKY090110011/
・【5位】恵那 銀の森 プティボワ

2011年にオープンした、自然豊かな恵那の地にある複合施設「恵那 銀の森」。開業から7年後、洋菓子を通して”森の癒し”をお届けすることをコンセプトに、施設内に「PATISSERIE GINNOMORI」が誕生しました。
「森」をどのようにお菓子で表現するかという問いから生まれたどんぐりを使ったクッキーと、山椒や木の実、熊笹、ドライフルーツなど、森で採れる食材をふんだんに使用した、繊細かつ複雑な味わいが魅力のクッキー17種が詰合せになっていて、一度にさまざまな味を楽しめる商品です。
「恵那 銀の森 プティボワ」
内容量:1セット17品目
賞味期限/消費期限:製造日から45日
保存方法:常温
お知らせ:直射日光・高温多湿を避けて冷暗所で保存して下さい。
缶のサイズ:約15.4×15.4×6cm
重さ:約660g
価格:3,240円(税込)
http://e-mono.jr-central.co.jp/shop/g/gGF030320001/
・【6位】梅園 あんがさね 4種入り×4セット

1972年の創業以来、甘党一筋に商いを続け、地元の人からも愛され続けている京都の名店「甘党茶屋 梅園」がつくる、「あんがさね」のセットです。
「あんがさね」は口溶け柔らかな焼き菓子に餡をはさんだ、しっとりした食感が特徴のお菓子で、ココアとフランボワーズ、抹茶と柚子、しょう油ときな粉、全粒粉とレモンなど、異なる風味のクッキーと餡を組み合わせて作られており、繊細な味の重なりを楽しむことができます。
「梅園 あんがさね 4種入り×4セット」
内容量:ココア&フランボワーズ、全粒粉&レモン、醤油&きなこ、抹茶&柚子 4種×4セット
賞味期限/消費期限:約25日
保存方法:常温
お知らせ:こちらの商品は、包装紙ではお包みできません。直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
化粧箱サイズ:20.5×20.5×4.5cm
重さ:530g
価格:3,205円(税込)
http://e-mono.jr-central.co.jp/shop/g/gKY030360001/
・【7位】老松 山人艸果10個入(橙糖珠5個、胡桃律5個)

京都最古の花街「上七軒」で、1908年に創業した風情溢れる佇まいの和菓子店「老松」がつくる、1日5セット限定の和菓子です。
「橙糖珠」は10日間少しずつ糖度を上げながら蜜漬けした金柑に、「胡桃律」は丁寧にローストした胡桃に「すり蜜」をあしらった和菓子です。「すり蜜」とは、溶かした砂糖を長い時間をかけ擂り、白く結晶化させたクリーム状の蜜で、お菓子の飾りなどに使用されます。
お茶の八寸としてはもちろん、お茶うけとしても喜ばれる逸品です。
「老松 山人艸果10個入(橙糖珠5個、胡桃律5個)」
内容量:橙糖珠5個、胡桃律5個
賞味期限/消費期限:製造日から14日
保存方法:常温
化粧箱サイズ:13×14×6cm
価格:2,052円(税込)
※1日5セット限定での販売です。
http://e-mono.jr-central.co.jp/shop/g/gKY030340001/
相手の好みや家族構成に合わせてお菓子を贈ろう
商品の種類が豊富なお菓子は、子どもがいるご家庭からご年配の方まで、幅広い年齢の方に喜ばれやすく、お中元の品物として人気が高いです。 相手の家族構成や好みなどを考えながら、笑顔になれるようなお菓子を選んでみてください。