とっておきの手土産

富士山の麓に広がる「大淵笹場」で大切に育てられた茶葉から作られた、緑茶と紅茶をセットで。ティーバッグで美味しいお茶を気軽に楽しめます。こちらの商品の売上の一部は、景観保全活動に活用させていただきます。
¥3,294

(湯葉ちりめん木箱(小)・くみあげ湯葉)
ちりめん湯葉は、厳選した昆布と鰹で出汁を取り、ちりめんじゃこ、しいたけ、実山椒を入れ、丁寧に炊き上げた自慢の逸品。湯葉窯に残る最初の薄い膜だけを掬い上げたとろとろ食感のくみあげ湯葉もお楽しみください。
¥3,294

西洋ナシを原料に醸造した発泡性果実酒です。リュードヴァンでは、台風19号で被害に遭われた農家さんから、生食用として出荷できなくなった西洋ナシを仕入れ、ポワレを製造することで、農家さんを応援しています。
¥3,300
「大津酒」と呼ばれるほど酒造りが盛んだった滋賀大津の地で350余年続く酒蔵、平井商店、浅茅生の純米大吟醸。山田錦を40%まで磨いたフルーティーな吟醸香と豊潤な米の甘み、程好い酸をお楽しみください。
¥3,300
(純米大吟醸 袋吊 山田錦45%)
静岡興津川の伏流水で仕込んだ、清流のような透明感のあるお酒。山田錦を45%まで磨き込み、上槽は贅沢な袋吊りの純米大吟醸。味の豊かさ、なめらかさ、キレのよさのバランスと、芳醇な含み香をお愉しみください。
¥3,300

(大吟醸)
舌の上をなめらかに滑っていくような、まろやかな口当たり、口に含むとまず感じるお米由来の甘味が、じわりと旨みに変わり、果実を想わせるふわりと香る優しい吟醸香が包み込みます。冷やをおすすめします。
¥3,328

(1尾分)
名古屋名物に数えられる「ひつまぶし」。そのまま食べたり、薬味を乗せたり、出汁をかけたり、三度美味しいひつまぶし。うなぎ専門店しら河の味でお届け。国産鰻と秘伝のタレのハーモニーに舌鼓を打ってください。
¥3,350

(胡麻油3種)
明治5年創業の浜松の老舗あぶらやである村松製油所(屋号カネタ)の看板商品「胡麻油」3種セット。味と香りの個性をお楽しみください。静岡ならではの、茶ノ実油を配合した珍しい胡麻油もセットにしました。
¥3,400

(コーヒー豆3種)
「イマジネーション」「鎌倉」「ハウス」の3種類。厳選した豆の焙煎具合とブレンドの比率を何度も試し完成した自信作。イメージは鎌倉の山や海。豆を挽きコーヒーを淹れる、穏やかな時間をお楽しみください。
¥3,402

(10個入)
卵たっぷりで薄く焼き上げたカステラ生地で柔らかい求肥のお餅を包み、川を泳ぐ若あゆの形に仕上げた夏季限定の京菓子。化粧箱に詰めてお届けします。
¥3,456

(クッキーボックス(大))
多治見市に本店を構える洋菓子ルポの人気クッキーを詰め合わせたボックス。果物や茶葉などの美味しさをしっかり味わっていただけるように焼き時間や食感にもこだわったサクサク・ほろほろのクッキーです。
¥3,456

クリーミーで絶妙な食感がお客様に大人気、ゆばソムリエ自慢の「本さしみゆば」と、デザートにもオードブルにも合うとろけるように柔らかい「比叡とろゆば」のセットです。有名料亭でもご愛用いただいております。
¥3,456
吉野杉の樽に酵母無添加の山廃純米酒を約2週間樽貯蔵したお酒がこの樽丸です。古くから樽や桶に使われ続けてきた、穏やかな香りが特徴の吉野杉に想いを馳せながら、吉野杉の心地よい木香をお楽しみください。
¥3,465

(銘菓詰め合わせ)
一乗寺中谷を代表する和菓子のでっち羊かん、詩仙もち、武蔵を一度に楽しめる詰合せ。でっち羊かんはもっちりとした食感と控えめな甘みがくせになる味わい。
¥3,500

初夏の山合いの夜露、朝霧の中で芽吹く茶葉は、昔から天然玉露とよばれており、その粉末を羊羹の中に練り上げた逸品です。定番のお茶羊羹2本、栗入りお茶羊羹、川根のゆずを使った羊羹の詰合せです。
¥3,510

求肥餅は滋賀県産の最高級もち米、滋賀羽二重を使用し、金柑の甘露煮が甘さ控えめの白餡に包まれています。甘味、苦み、酸味が絶妙にマッチし、後味もさっぱりしており、半分ぱくっと食べると蜜がはじけます。
¥3,520

優しく鮮やかな女性をイメージした五つの味わいを、ナデシコのたおやかな花姿にちなんで、細く繊細な麺線と色味で表現しました。特別なパーティーに、ちょっとした手土産に、女子会に、会話の花を咲かせる逸品です。
¥3,520

(18個)
井伊家彦根藩三十五万石にちなんだ菓心おおすがの看板商品。厳選した良質の小豆をじっくりと炊き上げたつぶ餡と、近江米のやわらかい求肥餅を、米俵の形をした最中で重ねています。
¥3,540