お酒

(純米吟醸 三割麹純米酒)
清酒木曽路の中でも香り豊かな正統派純米吟醸と、一番の個性派三割麹純米酒をセットにしました。いずれも長野モデル認定酒です。
¥3,927

(純米吟醸 燦水木)
おらが村の酒!すべてが木祖村産のお酒、燦水木(さんみずき)と木曽路で人気の長野モデル認定純米吟醸をセットにしました。燦水木は生産量僅少の為、売り切れの際はご容赦ください。
¥3,828

自社農園で栽培するシャルドネを使い新旧のフレンチオーク樽で約12ヶ月熟成させたワインです。ハニーやトロピカルフルーツの様な香りで凝縮間のある芳醇な味わいです。口に含むと心地よい酸とミネラルを感じます。
¥4,510

東御市産ふじリンゴを使用した発泡性の果実酒です。シャンパーニュ製法による味わいは従来のシードルではめったに味わえないエレガントな味わいです。シードルを超えた「金のリンゴ」と名付けている逸品です。
¥2,750

東御市を代表する巨峰農家「秀果園」の栽培技術とリュードヴァンの醸造技術の融合による上質なスパークリングワインです。味わいはほんのりとした膨らみがあり、巨峰ワインの概念を覆す、驚きの逸品です。
¥3,000

(Deux Robes Violettes)
自社栽培のカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロをブレンドした赤ワインです。メルロの滑らかで丸みのある味わいとカベルネ・ソーヴィニヨンのスパイシーな広がりのある味わいとの絶妙なハーモニーをお楽しみ下さい。
¥5,500

(Merlot)
自社栽培のメルロを使用した赤ワインです。果実感あふれる味わいの膨らみはどこまでも丸く穏やかです。比較的冷涼なこの地の葡萄から上質で豊富な酸味のあふれる味わいは、凛とした清楚なスタイルです。
¥5,500

(Cabernet Sauvignon)
新鮮なベリー系の果実と、胡椒などのスパイスの香り、シャープで広く深く広がるような骨格と上質な酸味はカベルネ・ソーヴィニヨンらしさを表現しています。この地ならでは特長を見事に両立させてた逸品です。
¥5,500

(Chardonnay)
ステンレスタンク醗酵による味わいはシャブリを連想させます。この土地ならではのミネラル感と上質な酸味、フラワリーで甘い香り、切れのある味わいが円やかに変化してゆく様は、葡萄の素性の良さを表しています。
¥5,500

(Chardonnay Colline d'Or)
小樽による醗酵と熟成、マロラクティック醗酵による柔らかな酸味と深みが特徴です。本場のコート・ドールスタイルに匹敵する、樽使いによる化粧が絶妙なワインです。是非熟成させてお楽しみください。
¥5,500

東御市田沢の一部の自社畑で、栽培期間中有機合成農薬や化学肥料、除草剤を使用せずにブドウを栽培し、他の畑のブドウとは別に畑に自生する酵母で発酵を行いました。「優しい」個性と魅力が感じられるワインです。
¥5,500
(純米大吟醸)
「吟のさと(奈良県産)」を50%まで磨き抜き醸す、派手過ぎずふくらみのある味わいが魅力の純米大吟醸です。フルーティな吟醸香と上質な酸が米の旨味を引き出す逸品です。
¥4,125
吉野杉の樽に酵母無添加の山廃純米酒を約2週間樽貯蔵したお酒がこの樽丸です。古くから樽や桶に使われ続けてきた、穏やかな香りが特徴の吉野杉に想いを馳せながら、吉野杉の心地よい木香をお楽しみください。
¥3,465

(大吟醸)
舌の上をなめらかに滑っていくような、まろやかな口当たり、口に含むとまず感じるお米由来の甘味が、じわりと旨みに変わり、果実を想わせるふわりと香る優しい吟醸香が包み込みます。冷やをおすすめします。
¥3,328

(純米大吟醸)
山路酒造の最高峰「純米大吟醸 翔」。山田錦を40%まで精白し、醪を袋吊りし、ポトポトと滴り落ちてきた雫を斗瓶にとった雫酒です。上品な香りと純米大吟醸ならではのさらりとした飲み口をお楽しみください。
¥5,610

(純米・純米吟醸)
山路酒造を代表する「北国街道」の純米酒、純米吟醸の詰合せです。純米吟醸は、辛口でさらりとしています。原酒に近い度数なので、冷やがお勧めです。純米酒は、冷やかぬる燗で、お楽しみください。
¥4,928

詩人島崎藤村も愛した桑酒。近江のもち米と麹と桑の葉を独自の方法で焼酎に漬け込み、伝統味醂の製法で作ったリキュールです。ほのかな香りと口触りのよさが特徴です。氷を入れて食前酒としてお楽しみください。
¥4,433
「大津酒」と呼ばれるほど酒造りが盛んだった滋賀大津の地で350余年続く酒蔵、平井商店、浅茅生の純米大吟醸。山田錦を40%まで磨いたフルーティーな吟醸香と豊潤な米の甘み、程好い酸をお楽しみください。
¥3,300
(純米大吟醸 袋吊 山田錦35%)
静岡、三和酒造の「臥龍梅 純米大吟醸 袋吊 山田錦35%」。味の豊かさ、なめらかさ、キレの良さの3点にバランスがとれ、芳醇な含み香りが特徴です。贅沢に、上槽は袋吊りで仕上げました。
¥5,500
(純米大吟醸 開壜十里香)
静岡、三和酒造の「開壜十里香 臥龍梅 純米大吟醸」。希少米、兵庫県産愛山を仕込んだ、口に含んだ瞬間に広がる、なめらかできれいな吟醸香が印象的なお酒。
¥2,860