京都のいいもの、みつけた

(あんケーキ10)
京都で愛される「梅園」がつくる、しっとり軽い食感の「蒸し焼きあんケーキ」。餡の美味しさを存分に楽しめる「こしあん」と、抹茶の香りと爽やかなレモンがマッチした「抹茶レモン」をセットでお届けします。
¥2,160

(10個入)
京都・嵐山で愛されている、鶴屋寿の「嵐山さ久ら餅」。もっちりとした優しい食感の道明寺と、上品な甘さのこし餡、ほのかな桜の葉の香りが、あとを引く美味しさです。
¥2,398
京都南部の山城地域で作られたねぎをふんだんに使用した調味料3種。コチュジャンがアクセントのコクのあるねぎ味噌。ねぎ本来の風味を活かしたねぎベーゼ。トロミを生かしたねぎジャムのセットです。
¥2,702

(23g×10袋 籠入)
厳選した高品質で大粒の丹波黒大豆を使用し、一粒一粒に心をこめてゆっくりと炊き上げた京都老舗の逸品。ほんのりとした甘さと独特の風味が特徴。食べきりサイズの小袋10袋を可愛らしい籠に入れてお届けします。
¥2,754

(2種セット)
おだし専門店「京都離宮」のオリジナルだし2種。手軽に本格的なおだしをとることができる、便利なだしパックでお届け。ギフトにもぴったりのBOX入り。日常におだしを取り入れてみませんか。
¥2,770

(丹波ノ霧と焙煎粗挽き蕎麦)
京都府唯一の火山「宝山」の麓である夜久野で育った、香り高い白地の蕎麦「丹波ノ霧」と焙煎し粉砕したそばの実を練り込んだ香ばしい蕎麦「焙煎粗挽き蕎麦」のセット。香りと食感の違いをお楽しみください。
¥3,132

(2,400円)
1885年に創業し、京の町にカステラを広めたと言われているお店。今も昔ながらの窯を使用して作る「春庭良(カステーラ)」は、生地の上品な甘さと香ばしい焼き目、ザラメの食感が何度も食べたくなる味わい。
¥3,240

(ふりかけ2種)
京都で長く愛されてきた料亭・下鴨茶寮から、昆布の旨味を引き出したふりかけ2種をセットで。いつものご飯を特別なものにしてくれるひと品です。
¥3,240

(湯葉ちりめん木箱(小)・くみあげ湯葉)
ちりめん湯葉は、厳選した昆布と鰹で出汁を取り、ちりめんじゃこ、しいたけ、実山椒を入れ、丁寧に炊き上げた自慢の逸品。湯葉窯に残る最初の薄い膜だけを掬い上げたとろとろ食感のくみあげ湯葉もお楽しみください。
¥3,294
(アイス8個)
山羊乳の味と香りを生かし、甘さ控えめであっさりとした味わいです。添加物は一切使わず、ノンホモ低温殺菌のミルクだけを使用しています。隠し味に山羊チーズもしのばせた、ひとあじ違う贅沢な逸品です。
¥3,348

(いり胡麻 白・黒)
京都祇園で大正9年創業の祇園むら田が作る、厳選された素材と熟練職人の丁寧な仕事が生み出した本物の味と香りが楽しめる「いり胡麻白黒」のセット
¥3,369

(10個入)
卵たっぷりで薄く焼き上げたカステラ生地で柔らかい求肥のお餅を包み、川を泳ぐ若あゆの形に仕上げた夏季限定の京菓子。化粧箱に詰めてお届けします。
¥3,456

厳選した数種をブレンドさせたこだわりの醤油を使っています。とことん吟味された素材を独自の手法で、そして手造りでじっくりと製造しています(ちりめん山椒2袋・唐辛子ちりめん・柚子ちりめん)。
¥3,456

創業70余年の種嘉商店が作る、パリッとした歯応えと香ばしさが美味しい最中種。お好みの量の粒あんとピーナッツバターを挟んでお召し上がりください。可愛らしい風呂敷に包んでお届け。
¥3,500
国産原材料を使用した、店主こだわりの、こしの強いわらび餅。「そのままで」「きな粉をかけて」「黒蜜をかけて」の順にお召し上がりいただくのがおすすめです。甘さは優しく、透き通るような喉ごしです。
¥3,600
京都式軟化栽培法の筍は、柔らかい歯ごたえと、えぐみの少ないやさしい甘みが特徴です。その柔らかい筍だけを使った筍ご飯の素と、筍つくだ煮を詰め合わせにした、京筍を存分にご堪能いただける自慢のセットです。
¥3,650

(あんがさね4)
京都で愛される「梅園」がつくる、しっとりとした食感の「あんがさね」。ココアとフランボワーズ、抹茶と柚子など、それぞれ異なる風味のクッキーと餡の組み合わせで、繊細なお味の重なりをお楽しみください。
¥3,672

(うめぞの羊羹とあんがさね)
まるで生チョコレートのような口どけの「うめぞの羊羹」と、しっとり柔らかな焼き菓子に個性的なあんをはさんで仕上げた「あんがさね」の詰め合わせです。
¥3,682