日常の食卓をちょっと豊かに

(塩麹みそ漬け)
三枚に卸した新鮮な真鯛を尾鷲海洋深層水の塩でつくった塩麹に一晩漬けて、まろやかな塩味を鯛の身に入れます。さらに、西京味噌に漬け、甘みと香りを加えて仕上げました。そのまま焼いてお召し上がり下さい。
¥4,968

(めでたい焼)
めでたい焼は、尾鷲のきれいな海で育った真鯛を活け締めし、尾鷲の海洋深層水の塩を使って、自慢の技法で美味しく仕上げた逸品です。添加物、保存料は一切使用しておりませんので安心してお召し上がりいただけます。
¥8,640

(3種類の鯛めしころりん12個)
手軽で美味しいと人気の「鯛めしころりん」と、もち米と備中ささげで炊きあげた焼鯛入り「おめで鯛赤飯」、もち麦入りご飯で甘辛い真鯛みそを具にした 「鯛みそころりん」の3種が一度に味わえる嬉しいセットです。
¥4,665
(三合炊き)
伊賀焼の特徴を活かした老舗窯元の炊飯土鍋です。お米の芯まで熱が通り、二重蓋が吹きこぼれを防ぎます。また肉厚成形による蓄熱力の高さがお米の旨みを引き出すほか、べとつかず冷めても美味しく食べられます。
¥16,500
伊賀焼の特徴を活かした珍しい燻製土鍋です。屋内で燻製が楽しめるのは、土鍋本体と蓋の間に水を張るシーリング効果が煙を漏れない仕組みがあるから。あなただけの自家製燻製が楽しめます。
¥16,500
木のおひつのように呼吸する電子レンジ専用の伊賀焼のおひつです。気孔の多い伊賀の粗土が水を含み、熱蒸気化することで、ご飯の保存・温めなおしに最適です。付属の陶製すのこを使えば、蒸し調理にも使えます。
¥5,500
伊賀焼のグリルは遠赤外線効果が高いため、食材がジューシーに焼き上がります。煙の出が少なく、陶板の溝から余分な脂が流れる構造でとってもヘルシー。お部屋でバーベキューが楽しめます。3〜5人用です。
¥16,500
(中)
遠赤外線効果が高い伊賀焼の土鍋は、食材の熱の通りがよく短時間で蒸し上がるため、食感よく蒸し上がります。肉や魚の脂もすのこから落ちてとってもヘルシー。すのこを外せば土鍋として使えます。2〜4人用です。
¥14,300
筋繊維が細かく、味が濃い品種の中ヨークシャー種を原種豚とした「幻豚」のロース、モモ、バラ肉のしゃぶしゃぶセットです。「秋山の猪」の味を目指して育てた、脂の甘味と旨みをお楽しみいただける逸品です。
¥3,500
筋繊維が細かく、味が濃い品種の中ヨークシャー種を原種豚とした「幻豚」の希少なアイスバインです。ナイフで削いで頂きハムとしてお召し上がりください。骨や骨に近い部分の脂身は、ポトフに使うと絶品です。
¥3,900

(コシヒカリ)
土づくりからこだわり、稲を元気に育てるために農薬を減らし、手間をかけて育てたコシヒカリは、北信州の気候も相まって強い粘りと香りが特徴です。
¥2,380

平成24年の秋、皇室で行われる宮中行事新嘗祭に献上させていただいた「皇室新嘗祭献穀米」と同じように育成したお米です。土づくり、肥料にこだわり、農薬使用をできる限り抑え、手塩にかけて作り上げました。
¥3,790
(5kg)
白倉ファームの愛情と技術をこめた逸品「遥陽(はるひ)」。栽培期間中、一般的な栽培に比べ農薬・化学肥料の使用をできるだけおさえ、手間ひまかけて自然風のみで乾燥した甘みと粘りの強いこだわりの逸品です。
¥4,200

長野県産えのき茸と信州産丸大豆醤油を使用し煮込みました。中身がぎっしりと詰まっており、えのき茸の食感を残したなめたけに仕上げました。化学調味料、保存料無添加で、素材の味を生かしたご飯が進む逸品です。
¥3,240

(定番味噌 4カップ)
文化・文政年間の創業時から伝わる味噌蔵と昔ながらの大桶を使って醸し、昔ながらの味を守り続けております。「定番のお味噌詰合せ」は塩屋醸造が誇る「こうじ味噌、えのき味噌、玉造味噌」が入ったセットです。
¥3,656

(発芽玄米 2カップ)
発芽玄米味噌は、白米よりも栄養価の高い発芽玄米(安曇野産こしひかり)を麹にして仕込んだ数量限定醸造です。大豆は、JAあづみ契約栽培大豆を使用しております。発芽玄米独特の粒粒した食感が特長です。
¥3,532

(えのき味噌 木樽2kg)
えのき味噌は、ペースト状にした北信州特産のえのき茸を味噌に入れて発酵させた、えのきの旨みもお味噌の甘みも引き立つ、とにかくまろやかでうまみたっぷりのお味噌です。
¥4,579