400余年の歴史を誇る、奈良最古の御菓子司
天正十三(1585)年、豊臣秀吉の弟・秀長が大和郡山へ入城する際、初代菊屋治兵衛が連れられて大和の地へ入ったのが本家菊屋のおこりです。以来、郡山城下町で伝統の技と味を守り続け、26代目に至る老舗の本店は、江戸末期に建てられたという商家の由緒あるたたずまい。店内には、第二次大戦を潜り抜けたという鉄製の茶釜や、黒く年季の入った木製の菓子型をみることができ、奈良というまちで長年暖簾を掲げ続けてきた歴史の重みが滲みます。
屋号にちなんだ、菊花をかたどった菓子の数々は、伝統の趣のなかに色あせない洗練を感じます。代々の職人が、奇をてらわず、素材を厳選し、味の表現に忠実に向き合ってきた歳月が、シンプルな魅力の礎にあるのです。
顧客の声から生まれた、菊屋代表作の詰合せ
奈良名物「御城之口餅」(おしろのくちもち)と、奈良銘菓「菊之寿」(きくのことぶき)をどちらも楽しめる詰合せです。
「御城之口餅」は、。柔らかくとろけるような餅の中に、程よく粒感の残るあんが包まれ、きな粉の香ばしさがやさしい甘さを引き立てています。吟味された国産素材を使っており、シンプルなつくりだからこそ上質な素材の味わいが際立っています。可愛らしいひとくちサイズで、ついつい食べ過ぎてしまいそうな、飽きのこない甘味です。
「菊之寿」は、若い方から年配の方まで、幅広く愛されるお菓子を追求して生まれた、いわば和製スイーツ。白小豆に、味が良く高価な「福白金時豆」をブレンドして贅沢な白餡をこしらえ、隠し味に練乳を加えることで、滑らかな舌触りの洋風生地に仕上げました。おすすめはコーヒーとの組み合わせ。来客時や手土産にも最適です。
「栗饅頭」は、上質な白餡をベースに、漂白剤や着色剤を使用せず風味がしっかり残る栗を混ぜ込んだ餡がほろりとほどける繊細な味わい。手ごねにこだわり、季節や気温の違いを肌で感じながら仕込まれた生地は、一晩寝かせることでしっとり感を追求。細部まで手間暇をかけた仕事が光るひと品です。
- 本家菊屋の歴史はさかのぼること四百年以上昔。弊店祖 菊屋治兵衛は豊臣秀長公にお連れ頂き、大和の国に参りました。以来、真心をこめて菓子を作り続け、奈良県最古の和菓子屋として今日にいたります。研鑽と挑戦を重ね、伝統に安住することなく、これからもお客様の声に応えて参ります。
(本家菊屋 二十六代目当主)
奈良名物「御城之口餅」(おしろのくちもち)と、奈良銘菓「菊之寿」(きくのことぶき)を、一度に楽しめる詰合せ。手仕事にこだわった栗饅頭も入り、手土産に、来客時のお茶請けにと幅広く重宝します。