豊かな実りとおいしい空気、たくましい大地
中野市は善光寺平の北東部に位置し、北には、美しい高社山が裾を広げ、南北には穏やかに流れる千曲川、そして北信五岳を一望する光と緑豊かな自然環境にあります。
また、日本のフォスターとも呼ばれている作曲家、中山晋平と国文学者で文部省唱歌「故郷」の作詞家である高野辰之の誕生地でもあり、素朴で愛らしい土人形のふるさとでもあります。これらは、今でも人々に愛され親しまれています。
JA中野市は、全国有数の生産量を誇るえのき茸、ぶなしめじ、エリンギなど、きのこの一大産地として有名ですが、ぶどう、リンゴや桃、さくらんぼなどのフルーツなどの生産も盛んです。それは、南斜面の扇状地が多く、日照量が豊富、少ない降水量という美味しいフルーツができる諸条件が揃っているからです。また、昼夜の寒暖差が大きいことから、色づきの良いリンゴができる事でも有名です。

中野市生まれの長男
中野市を代表する果物に「りんご」が挙げられます。信州には「りんご3兄弟」という期待の品種があり、長男から「秋映、シナノスイート、シナノゴールド」と呼ばれています。この長男「秋映」は、中野市の故 小田切建男氏が育てた中野市生まれの品種です。完熟すると黒みがかった濃紅色に着色し、その姿は信州の秋を感じさせます。
肉質は硬く、シャキシャキした食感で、さっぱりとした甘さと酸味のバランスが良いのが特徴です。贈答用としてはもちろん、ご自宅でも旬の味覚をお楽しみいただけます。
- JA中野市は、全国有数の生産量を誇るえのき茸、ぶなしめじ、エリンギなど、きのこの一大産地として有名ですが、ぶどう、リンゴや桃、さくらんぼなどのフルーツなどの生産も盛んです。
初夏にはさくらんぼの、晩夏には巨峰の収穫体験が始まりますので、是非ご家族でお越しください。全天候型の施設ですので、雨の日でも気軽にお楽しみいただけます。
中野市生まれの品種「秋映」は、濃紅色で肉質は硬く、シャキシャキした食感で、さっぱりとした甘さと酸味のバランスが良いのが特徴です。贈答用としてはもちろん、ご自宅でも旬の味覚をお楽しみいただけます。