南信州飯田で育まれたお菓子文化
飯田市は、長野県内の市の中で最も南に位置しており、東に南アルプス、西に中央アルプスを望み、諏訪湖に源を発する天竜川が谷あいを流れる南信州伊那谷にあります。
農作物の北限と南限が重なり合う地域で標高差も大きく、昼と夜の温度差があり、天竜川河岸段丘の肥沃な土壌にも恵まれ、りんご、栗、柿等の栽培に適した自然条件が揃っています。
江戸時代には飯田藩の城下町として、また三州街道(塩や海産物を内陸に運ぶ塩の道)の宿場町としても栄え、現在でも当時の面影を残した町並みを見ることができます。
この飯田では、朝目が覚めると朝茶を飲み、午前と午後にお茶の時間、さらには三度の食事の際にもお茶を飲むといわれるほど、お茶好きが多い地域とされています。そのお茶好きの気風が、お茶と切っても切り離せないお菓子の文化を育み、伊那谷の一帯は全国でも有数の和菓子生産地として発展したのです。
戸田屋の歴史は、江戸初期の寛永5年(1628年)に、職人戸田屋善次郎が伊勢の国より移り住んだことに始まります。以来、380年余19代にわたり戸田屋の暖簾を継承しています。戸田屋は、飯田の四季折々の旬、安心な食材にこだわり、お菓子に使う素材を自社農園で栽培。素材そのものを慈しみ、その旨みを生かしたお菓子作りに励んでいます。
市田柿とクリームチーズのミルフィーユ
「市田柿」とは地域ブランドにも認定されている南信州の特産品です。
素材にこだわる戸田屋のおいしい市田柿で、長野県産クリームチーズをサンドしました。 市田柿の濃厚な甘味とクリームチーズのさわやかな酸味がマッチし、市田柿の風味がより際立つスイーツになりました。 職人がひとつひとつ手造りしており、オレンジ色と白色のコントラストが見た目にも美しいミルフィーユ状に仕上がっています。
1つ100gですので、少人数でお楽しみいただくシーンに最適です。
ご自宅用に、またお客様へのおもてなしや大切な方へのギフトにもおすすめです。
お茶請けだけでなく、オードブルやワインなどの洋酒のお供にもお使いいただきたい逸品です。
- 戸田屋は、江戸時代の初期、1628年に現在の長野県飯田市松尾町(昔の伊勢町)で創業しました。
「信州伊那谷の自然と風土に根ざした文化・伝統を大切にしながら、四季の移ろいを真心込めて製品に表現し、味わう人々の心に豊かさと喜びを与えること。」
長い歴史の中で変わらずに貫いてきたこの精神は「真心」の言葉に集約され、戸田屋の経営理念として脈々と受け継がれています。
(株式会社 戸田屋 代表取締役社長 外松 健太郎)
南信州特産の市田柿と長野県産クリームチーズをミルフィーユ状に重ねました。濃厚な干柿の甘味と爽やかなクリームチーズが溶け合う風味はお茶請けのほか、オードブルとして、ワインなどの洋酒とも相性抜群です。