語り継がれる「松美酉」の名
中沢酒造の創業は文政8年(1825)の創業です。地元神奈川県の足柄米を使い、
酒づくりに精を出す一方で、松田周辺の庄屋も兼ねていました。
中沢酒造の創業は文政8年(1825)の創業です。地元神奈川県の足柄米を使い、
酒づくりに精を出す一方で、松田周辺の庄屋も兼ねていました。
小田原藩の御用商人として大久保家に出入りし、
お酒を献上したところ、
藩主大久保氏より「松美酉」の名を賜りました。
この「松美酉」の名、
“松”は蔵の横を流れる酒匂川沿いの松並木を、
“美”は松田町の美しい風景とこの美酒を、
“酉”は酒壷の形を表しています。
「こびず、おごらず」
素直な酒造り
松美酉(松みどり)は厳選された良質の酒米と丹沢山系の清洌な伏流水から作られています。
今でも昔ながらの麹造りに始まり、ふねによる上槽まで全量手造りにこだわっています。
また、松美酉の酒造りは厳選した酒造好適米を一粒一粒大切に磨くことから始まります。
純米酒と生酒にこだわっている酒造りだからこそ、原料米、仕込み水も吟味し、
「こびず、おごらず」素直な酒造りを心掛け、
ひとつひとつ丁寧にじっくり時間をかけて醸しています。
中沢酒造のフラッグシップ「松みどり」
華やかな吟醸香と、ほのかな甘味。なめらかな口当たりで余韻まで楽しめます。
お酒単体でも十分楽しめますが、香りがくどくないので、シンプルなお料理と合わせると、なんとも幸せなひととき。
ゆっくりと腰を据えて飲んで頂きたい逸品です。
華やかな吟醸香と、ほのかな甘味。なめらかな口当たりで余韻まで楽しめます。香りがくどくないので、シンプルなお料理と合わせると、なんとも幸せなひととき。ゆっくりと腰を据えて飲んで頂きたい逸品です。