食

長野県産の果物のみ使用し、ジュレ(ゼリー)を作りました。収穫後すぐ加工し、果物の味、食感、風味を一年中味わえるような商品作りをしています。ジュレの概念が吹き飛ぶような、「旬の味」をご賞味下さい。
¥2,900

井伊家彦根藩の石高を名に冠した菓心おおすがの看板商品「三十五万石」に、人気の「和三盆くるみ」、「黒豆甘納豆」を加えた詰合せです。気心しれたお友達とのひとときや、お遣い物にもおすすめです。
¥2,910

長野県産の果実のみ使用しジャムを作りました。糖度30度前後の低糖度生ジャムで、フルーツソースの様な果物をそのまま潰して食べている様な贅沢な味わいです。果実本来の味をお楽しみ頂ける商品です。
¥3,000

(鹿もなか等)
滑らかな洋風生地が万人に愛される奈良銘菓「菊之寿」(きくのことぶき)と、鹿の焼印が愛らしい、こし餡の最中を詰め合わせました。正倉院文様のモダンなパッケージは、ハイセンスな手土産として印象に残るはず。
¥3,000

(B6個)
熟れた果実を食べているかの様な風味豊かなフルーツソルベ系と、口に広がる濃厚なチョコラータやジャンドゥーヤを楽しめるチョコ系フレーバーの詰合せ。農家や八ヶ岳の麓にある牧場から仕入れた新鮮素材で作る逸品。
¥3,000

(焼き菓子10個(抹茶5・ほうじ茶5))
抹茶とほうじ茶を贅沢に使用した、しっとり食感の焼き菓子。高香園の手摘み茶の個性をシンプルに楽しめます。ちょっとした手土産にもどうぞ。
¥3,016

(焼き菓子10個(抹茶))
抹茶を贅沢に使用したしっとり食感の焼き菓子のセット。高香園の手摘み抹茶の個性をシンプルに楽しめます。ちょっとした手土産にもどうぞ。
¥3,016

(お茶と焼菓子5個(抹茶))
生葉を特に強く蒸すことで、まろやかで濃厚な味わいを引き出した深蒸し茶と、抹茶を贅沢に使用したしっとり食感の焼き菓子のセット。高香園の手摘み茶の個性をシンプルに楽しめます。ちょっとした手土産にもどうぞ。
¥3,070

(丹波ノ霧と焙煎粗挽き蕎麦)
京都府唯一の火山「宝山」の麓である夜久野で育った、香り高い白地の蕎麦「丹波ノ霧」と焙煎し粉砕したそばの実を練り込んだ香ばしい蕎麦「焙煎粗挽き蕎麦」のセット。香りと食感の違いをお楽しみください。
¥3,132

(微笑)
奈良の名店「萬々堂通則」からお届けする、なんとも可愛らしい和三盆糖の干菓子。昔ながらの製法を守ってひとつひとつ手作りしており、口の中でとろける優しい味わい。2種のお箱をセットで。
¥3,170

自然あふれる飛騨の地で育った乳牛の良質な生乳で作った、ミルクの旨味をぎゅっと閉じ込めた牧成舎のチーズをお楽しみ下さい。溜り醤油に漬け込んだ和テイストなチーズは日本酒に合う和食の逸品としてお勧めです。
¥3,222

信州の紅玉りんごと自家製カマンベールでアップルパイを焼きました。パイの中にはカマンベールがたっぷり入っています。紅玉りんごととても相性の良いカマンベールがパイ全体に溶け込み、大変芳醇な味わいです。
¥3,240

(御城之口餅等)
奈良名物「御城之口餅」(おしろのくちもち)と、奈良銘菓「菊之寿」(きくのことぶき)を、一度に楽しめる詰合せ。手仕事にこだわった栗饅頭も入り、手土産に、来客時のお茶請けにと幅広く重宝します。
¥3,240

ヨーロッパに負けない本格的ブルーチーズを目指して研究を重ねたアトリエ・ド・フロマージュの傑作です。青カビチーズ特有の刺激と香気に加えてクリーミーで独特な甘さがあり、特徴のある風味を持った逸品。
¥3,240

(2,400円)
1885年に創業し、京の町にカステラを広めたと言われているお店。今も昔ながらの窯を使用して作る「春庭良(カステーラ)」は、生地の上品な甘さと香ばしい焼き目、ザラメの食感が何度も食べたくなる味わい。
¥3,240

(セットD)
きたやつハムのおすすめ商品を詰め合わせたお試しセット。ウインナー3種と乳酸菌の酸味と旨みのバランス絶妙な『生サラミ』、スモークの香りが際立つ『ベーコン』等の詰合せ。八ヶ岳の自然が育んだ逸品をどうぞ。
¥3,240

(橙柿6個)
南信州特産の市田柿を生のまま冷凍し、冷たくて美味しいデザートに仕上げました。柿の香りと甘みはそのままに、シャーベット感覚でお召し上がりいただけます。下に敷かれたソースも100%市田柿を使用しています。
¥3,240