1908年(明治41年)に大阪北浜で創業した「つる家」は、100年余り
にわたり皇族や政財界、各界の文化人をもてなしてきた日本料理の名店
です。名古屋店が名古屋マリオットアソシアホテルにオープンしたのは
2016年。個室やホール席での会席料理のほかに、寿司カウンターも設け
られ、旬の素材と熟練の技によるさまざまな日本料理を堪能できます。
                にわたり皇族や政財界、各界の文化人をもてなしてきた日本料理の名店
です。名古屋店が名古屋マリオットアソシアホテルにオープンしたのは
2016年。個室やホール席での会席料理のほかに、寿司カウンターも設け
られ、旬の素材と熟練の技によるさまざまな日本料理を堪能できます。
                
                    1908年(明治41年)に大阪北浜で創業した「つる家」は、100年余りにわたり皇族や政財界、各界の文化人をもてなしてきた日本料理の名店です。名古屋店が名古屋マリオットアソシアホテルにオープンしたのは2016年。個室やホール席での会席料理のほかに、寿司カウンターも設けられ、旬の素材と熟練の技によるさまざまな日本料理を堪能できます。
                
            
                            
                        日本料理「京都 つる家」
                            料理長
                            渡邊貴之
                            
                                1996年に株式会社つる家入社。「岡崎 つる家」京都本店に勤務。以
後、2012年10月からは「京都 つる家 阪急うめだ本店」の料理長とし
て勤務。2017年8月から「京都 つる家 名古屋マリオットアソシアホテ
ル」副料理長、2020年3月からは料理長として腕をふるう。
                        後、2012年10月からは「京都 つる家 阪急うめだ本店」の料理長とし
て勤務。2017年8月から「京都 つる家 名古屋マリオットアソシアホテ
ル」副料理長、2020年3月からは料理長として腕をふるう。
                        1996年に株式会社つる家入社。「岡崎 つる家」京都本店に勤務。以後、2012年10月からは「京都 つる家 阪急うめだ本店」の料理長として勤務。2017年8月から「京都 つる家 名古屋マリオットアソシアホテル」副料理長、2020年3月からは料理長として腕をふるう。
                    
                
                        
                    
                        山伏茸独特の香りが立ち上がる
                    
                    
                        山伏茸を使った 炊き込みご飯
                    
                    
                    
                                材料(2人分)
                            
                            - 
                                    
- ■ 山伏茸 110g(1パック)
 - ■ 米 2合(280g)
 - ■ 油揚げ 適量
 
 - 
                                    
- ■ だし汁 140cc
 - ■ 水 140cc
 - ■ 醤油 20cc
 - ■ みりん 20cc
 
合わせだし 
※だし汁の代わりに顆粒だし(3g)でも可。
                            
                            
                            
                                作り方
                            
                            - @米は洗って水に30分から1時間ほど浸しておく。
 - A合わせだしの調味料を混ぜる。
 - B油揚げはみじん切りにする。
 - C山伏茸は手で適当に割く。
 - D炊飯器に米、ABCを入れて炊く。
 
渡邊料理長からひと言
                        山伏茸はシャキシャキした食感と香りのよさに特徴があります。炊き込みご飯に入れるとその香りのよさに何杯
でもお代わりしたくなりますよ。山伏茸は白和えやお吸い物にもよく合う食材です。
                        でもお代わりしたくなりますよ。山伏茸は白和えやお吸い物にもよく合う食材です。
山伏茸はシャキシャキした食感と香りのよさに特徴があります。炊き込みご飯に入れるとその香りのよさに何杯でもお代わりしたくなりますよ。山伏茸は白和えやお吸い物にもよく合う食材です。
                    
                        まろやかな酸味がふわりと広がる
                    
                    
                        熟成ワインビネガーを使った
春雨サラダ
                    春雨サラダ
                    
                                材料(2人分)
                            
                            - 
                                    
- ■ ワインビネガー白 20cc
 - ■ 水 100cc
 - ■ 薄口醤油 25cc
 - ■ みりん 25cc
 - ■ かつお節 10g
 - ■ 粒胡椒(粒マスタード) 15g
 - ■ 春雨 60g
 - ■ アスパラガス 2本
 - ■ ミニトマト 6個
 - ■ きゅうり 1/2本
 - ■ ハム 4枚
 - ■ 錦糸卵 卵1個
 
 
                                作り方
                            
                            - @ 鍋に水、ワインビネガー白、薄口醤油、みりんを入れて火にかけ、沸騰したら火を止めてかつお節を加えて冷ます。冷めたらキッチンペーパーなどでこし、粒胡椒と合わせる。※味をみて調整してください。
 - A 春雨は茹でてザルに上げておく。
 - B フライパンで錦糸卵を作る。
 - C アスパラガスは皮をむいて茹でてから、適当に切る。ミニトマトは半分に切る。きゅうり、ハム、錦糸卵は千切りにする。
 - D 器に春雨と切っておいた野菜、錦糸卵を盛りつけ、@の合わせ酢をかける。
 
渡邊料理長からひと言
                        酸味が柔らかい熟成ワインビネガーは、お酢が苦手という方にもおすすめです。ご紹介した春雨サラダはご家庭でも作りやすいようにハムを入れていますが、サーモンやホタテ、市販の蒸し鶏などでも美味しくでき上ります。
                        酸味が柔らかい熟成ワインビネガーは、お酢が苦手という方にもおすすめです。ご紹介した春雨サラダはご家庭でも作りやすいようにハムを入れていますが、サーモンやホタテ、市販の蒸し鶏などでも美味しくでき上ります。
                        
                    
                        ごまのコクがひときわ際立つ
                    
                    
                        練りごまを使った
ごまプリン醤油カラメルがけ
                    ごまプリン醤油カラメルがけ
                    
                                材料(6人分)
                            
                            - 
                                    
- ■ 祇園むら田練りごま 50g
 - ■ 粉ゼラチン 6g(水30cc)
 - ■ 卵黄 3個分
 - ■ グラニュー糖 30g
 - ■ 牛乳 250cc
 - ■ 生クリーム 170cc
 - ■ グラニュー糖 130g
 - ■ 水 50cc
 - ■ ハチミツ 大さじ1
 - ■ 濃口醤油 小さじ1
 
(プリン)(醤油カラメル) 
                                作り方
                            
                            - @ 粉ゼラチンと水を合わせてよく混ぜる。
 - A ボールに卵黄とグラニュー糖を入れてよく混ぜ、練りごまを加えてさらに混ぜる。
 - B 牛乳を鍋で温め、@のゼラチンを加えて溶かす。
 - C BにAを少しずつ加えながらよく混ぜ、生クリームをさらに加えて混ぜ、氷水で冷ます。
 - D 冷めたら器に流し、冷蔵庫で冷やし固める。
 - @ 鍋にグラニュー糖と水小さじ1(分量外)を入れて火にかけ、褐色に色がついたら火から鍋をおろして水を加えて手早く混ぜる。
 - A @にハチミツと濃口醤油を加え、沸騰したら氷水で冷ます。
 
(プリン)
                                (醤油カラメル)
                                渡邊料理長からひと言
                        素材のよさを引き立てるよう、コクがあるのにしつこくない味に仕上げています。ゼラチンを完全に溶かすことがポイントです。醤油カラメルは、余ったらヨーグルトやアイスクリームにかけても美味しいですよ。
                        素材のよさを引き立てるよう、コクがあるのにしつこくない味に仕上げています。ゼラチンを完全に溶かすことがポイントです。醤油カラメルは、余ったらヨーグルトやアイスクリームにかけても美味しいですよ。
                    京都 つる家
店舗情報
                    店舗情報
京都 つる家 店舗情報
                    営業時間
                        ■ ランチ 11:30〜15:00(L.O.14:00)
                        ■ ディナー
                            平日 17:30〜22:00(L.O.20:30)
土・日・祝日 17:00〜22:00(L.O.20:30)
                        土・日・祝日 17:00〜22:00(L.O.20:30)
※営業時間・休業日については変更する場合がございます。
                        【定休日】なし
                        【ご予約・お問い合わせ】TEL 052-584-1104
                        
                    
      
              
                            
                                    
                            
                            
                