

年中みかんのとれるまち。
三重県御浜町は、熊野灘に面した七里御浜の海岸線に沿った地域で、「年中みかんのとれる町」として知られています。美しい七里御浜から潮風が吹き上げる、山の斜面で育つみかんは、その味わいを深くさせています。
「かきうち農園」は、この御浜町で12ヘクタールのみかん畑で、年中様々な種類のみかんを栽培している農家。日当たりの良い斜面で、岩がごろごろしている水はけの良い土壌、潮風が運ぶミネラル分に恵まれ、甘くコクのある濃厚なみかんができる条件が揃っています。
園主は、堆肥による土づくり、手入れによる健全な樹づくり、水分管理等の工夫はもちろん、樹を毎日愛情をもって観察する事で気づく樹の変化を感じて、あるべき姿になるよう樹と対話をする事がおいしいみかんができる秘密だと教えてくれました。
また、「かきうち農園」では「樹上で完熟したものを収穫し、一番みずみずしい、もぎたての鮮度で出荷する」ということを一番のこだわりにしています。樹上完熟させることで、甘みも増し、ジューシーな味わいとなります。

「かきうち農園」の美味しいみかんを、ジューシーな生ジェラートに
いいもの探訪でおなじみの山梨のジェラテリア「イル・クルソーレ」。素材の味や香りを徹底的に表現することにこだわっており、果物を加熱処理せずに「生」のままたっぷり使い、ジェラートにすることで、果物をそのまま食べているような風味豊かなジェラートに仕上げています。
「かきうち農園」のこだわりのみかんで「イル・クルソーレ」がジェラートを作ったら、きっととても美味しいものが出来るのでは。いいもの探訪のスタッフの相談に両者が乗ってくださり、コラボレーションが実現しました。
みかんの甘みや、酸味の繊細な味わいはそのままに、コクを感じるジューシーな味わい。
「イル・クルソーレ」のセンスで、素晴らしい味わいのジェラートが誕生しました。
一年を通してみかんを作っている「かきうち農園」。ジェラートにするみかんも、季節によって移り変わっていきます。
自分用にもギフトにもおすすめな、自信作です。
(山梨にあるイル・クルソーレの店舗でも、時季によって同じフレーバーをお召し上がりいただけます。お店では写真のような食べ応えのあるジェラートが味わえます)
- イル・クルソーレでは、素材が持つ本来の美味しさを最大限引き出すことを大切にしています。
果実をそのまま食べているかのような風味豊かなジェラートをお楽しみください。
甲府駅から徒歩10分の店舗では常時約12種類のジェラートをお楽しみ頂けます。甲府へお立ち寄りの際には、是非足をお運びください。
(La mente 代表 前田剛志)
いいもの探訪でおなじみの山梨の「イル・クルソーレ」と三重の「かきうち農園」が初コラボ!「かきうち農園」が大切に育てた季節のみかんの甘み、酸味がぎゅっと詰まった、ジューシーな生ジェラートです。