【2019年】お中元アイスおすすめ&人気商品ランキング
 
		アイスクリームやジェラートは暑い季節のギフトとして非常に人気が高い商品で、特にお中元では定番の贈り物となっています。しかし、ギフト用のアイスにはさまざまな種類があるため、どれを選べばよいのか悩んでしまうこともあるでしょう。
			
			そこで今回は、お中元に贈るアイスの選び方とお中元のギフトとしておすすめできるアイスをバイヤーのおすすめランキング形式でご紹介します。贈り物に悩んだ際に、ぜひ参考にしてみてください。
【目次】
				■お中元で贈るアイスの喜ばれる選び方
				・相手の好みを押さえる
				・贈り先の家族構成も考える
				■お中元で贈るアイスのおすすめランキング 
				・【1位】イル・クルソーレ 甲州生ジェラート詰合せA6個
				・【2位】戸田屋 氷結市田柿(6個) 
				・【3位】信州安曇野 アップル&ローゼス ジェラート詰合せ6個入り 
				・【4位】海老屋 フローズンチーズケーキ2個セット
				・【5位】るり渓やぎ農園 やぎミルクアイス8個セット
				■暑い時期のお中元ギフトにアイスを贈ろう
			
お中元で贈るアイスの喜ばれる選び方
アイスは冷たい舌触りで涼しさを感じることができるため、暑い季節の贈り物として特におすすめしたい商品です。しかし、アイスは常温で置いておけばすぐに溶けてしまうため保存場所が限られる商品でもあり、好き嫌いの問題もあります。そのため、しっかりと相手のことを考えて選んだうえで贈らないと、喜ばれるばかりか迷惑をかけてしまうことも考えられます。
				では、どのように選べば相手に喜ばれるアイスを贈ることができるのでしょうか。お中元のギフト用アイスを選ぶ際に気を付けたいポイントを解説します。
・相手の好みを押さえる
バニラアイスをはじめ、ストロベリーやチョコレート、さらにはミルク感が強い濃厚な味わいのものから、シャーベットのようにさっぱりとした口触りのものまで、一口にアイスと言ってもその味や種類はさまざまです。
					
					特にギフト用アイスは、定番のバニラアイスから他では見られないような商品まで多種多様なアイスが揃っているため、選ぶ際に悩んでしまうことも多いでしょう。
					一度自分で商品を取り寄せてみて、気に入ったものを贈るというのもよいでしょうが、相手がどのような種類のアイスが好みなのか聞いてみるのも一つの手です。相手の好みを知っておけば、お中元のギフト用アイス選びの際に候補を絞ることができます。
					
					また、アイスは基本的に乳製品や卵を使用して作られている食品で、フルーツや小麦などを使用している場合もあります。重度の乳糖不耐症の方や、乳や卵といった食品アレルギーを持っている方に贈る際は、アレルギー表示や原材料を確認するなど、より一層注意して商品を選ぶようにするとよいでしょう。
・贈り先の家族構成も考える
普段コンビニなどで手軽に買うことのできるアイスと異なり、お中元のギフト用アイスは複数個セットになっており、複数人でシェアすることが前提の商品がほとんどです。内容量は6個入りや8個入りなど、商品によって異なります。相手の好みだけでなく、家族構成もしっかりと把握して適切な商品を選ぶようにしましょう。
					
					例えば子どもがいる家庭に贈る場合は、バニラアイスやストロベリーなど、子どもも喜びそうな味が入っているものを選ぶとよいでしょう。兄弟姉妹がいるなど子どもが複数人いる家庭には、同じ味が複数個入っている商品を選ぶようにするのも手です。
					友人や知人、一人暮らしの方などに贈る際は、高級感のあるものや他では手に入らない商品を贈るのもよいのではないでしょうか。
					
					また、アイスはワインやコーヒーのように常温で保存できる商品とは異なり、保存する際は冷凍庫に入れる必要があります。特にお中元の時期は食品などの贈り物が増えるので、贈り先の冷凍庫が空いていなかったためにアイスが保存できなかったとなると大変です。
					不安な場合や事前に相手に確認の連絡を入れることができる場合は、冷凍庫のスペースをあらかじめ空けておいてもらうなどしておくとよいでしょう。
お中元で贈るアイスのおすすめ&人気商品ランキング
お中元でアイスを贈る際に気を付けたいことは上述の通りです。では、お中元に贈るギフト用アイスではどのような商品が人気なのでしょうか。ここからは、お中元に贈るアイスのおすすめ&人気商品をランキング形式でご紹介します。
				フルーツをふんだんに使用したものや高級感あふれるもの、アイスの王道「バニラアイス」など幅広くご紹介していますので、きっと気に入る商品が見つかることでしょう。
【1位】イル・クルソーレ 甲州生ジェラート詰合せA 6個
 
				
				山梨にあるジェラートの名店「イル・クルソーレ」が作る、山梨の素材をふんだんに使用したフルーツソルベ系とミルク系のジェラートの詰合せです。白桃、レモン、巨峰、ピスタチオ、チョコラータ、バニラと6種類の味のジェラートを楽しめます。
					
					毎朝農家から直接仕入れた新鮮なフルーツを加熱処理することなく、生のままで使用しているフルーツソルベ系のジェラートは、まるで熟したフルーツをそのまま食べているかのような食感や香りが特徴です。
					またミルク系のジェラートも、八ヶ岳の麓の牧場から届けられる搾りたてのミルクを加熱処理せず使用することで、濃厚なミルク感を楽しめるものとなっています。
					このように素材の鮮度には特に気を使っており、毎朝仕入れた素材は冷蔵庫に入れることなく調理するなど徹底した管理がなされています。そうしたこだわりが、「イル・クルソーレ」の素材本来の味が楽しめるジェラートを作り上げているのです。
					
					店名の「イル・クルソーレ」とは「伝達者」を意味するイタリア語で、山梨の魅力を発信したいという店主の思いが込められています。
					山梨の美味しい食材の魅力をふんだんに取り入れて作られているこの商品は、さまざまな味を楽しみたい方や、新鮮な素材を楽しみたい方には特におすすめです。
					
					「イル・クルソーレ 甲州生ジェラート詰合せ6個」
					内容量 90ml×6個(白桃、レモン、巨峰、ピスタチオ、チョコラータ、ミルク各1個)
					価格 3,000円(税込)
					購入はこちら >
【2位】戸田屋 氷結市田柿 8個
 
				
				南信州の特産品で地域ブランドにも認定されている「市田柿」を生のまま冷凍することで、柿そのものが持つ甘みや香りをシャーベットのような感覚で楽しむことができるようにした商品です。
					もともと渋柿である市田柿を生柿のまま冷凍した後、特殊な製法で渋を抜くことで、柿本来の甘みや香りを生かしたデザートに仕上げています。
					
					この商品最大の特徴は、原材料に砂糖や着色料、保存料といったものを一切使用していないことです。柿にかかっているソースも市田柿を100%使用しているので、商品原材料は市田柿のみとなります。
					
					半解凍の状態で食べるとシャーベットのようなシャリシャリとした食感を楽しめ、室温で30〜60分ほど解凍してから食べることで、熟した柿のように柔らかくみずみずしい食感を楽しめます。
					このように、好みに応じてさまざまな楽しみ方ができるのも「戸田屋 氷結市田柿」の魅力です。
					
					見た目の爽やかさもそうですが、春から夏の間しか販売されない限定商品ということもあり、お中元のギフトに最適な商品といえるでしょう。また、保存料や着色料のような添加物を使用していないため、お子様にも安心して召し上がっていただけます。
					
					「戸田屋 氷結市田柿(8個)」
					内容量 8個
					価格 3,456円(税込)
					購入はこちら >
【3位】信州安曇野 アップル&ローゼス ジェラート詰合せ 6個入り
 
				
				「長野県産リンゴの美味しさを、お菓子を通してもっと多くの人に広めたい」というコンセプトを持つ信州安曇野のお菓子店「アップル&ローゼス」が、ティーサロン限定メニューとして提供していたジェラートの詰合せです。
					「アップル&ローゼス」は2017年の「第27回 全国菓子大博覧会」というイベントで名誉総裁賞を受賞したこともある有名店ですが、この商品ではそのような有名店が作るアイスを手軽に楽しむことができます。他ではなかなか味わうことができない、以下2種類のジェラートの詰合せとなっています。
					
					――セレンディップシナモンジェラート
					スリランカのオーガニックシナモンを使用しており、甘く優しい香りが特徴です。
					
					――タタンキャラメルジェラート
					アップル&ローゼスの人気商品「タタンポップキャラメル」をジェラートにしたのが、「タタンキャラメルジェラート」です。
					信州産の紅玉を使用したタルトタタンにキャラメルソースを使い、牛乳や生クリームで仕上げたジェラートで、濃厚な味わいが特徴です。
					
					どの商品も安曇野産の牛乳や国産生クリームを使用しており、自然の味にこだわり素材の味を生かすことで、豊かな香りと優しい味わいを感じることができます。
					また、ジェラートの繋ぎには添加物の使用をできる限り控え、天然由来のものを使うようにしているため、繊細なくちどけが楽しめるのもこの商品の特徴です。
					普段食べるアイスにはない、非日常感を演出できる高級感あふれる商品なので、お中元ギフトとして喜ばれることでしょう。
					
					「アップル&ローゼス ジェラート詰合せ」
					内容量 6個入り(2種類、各3個)
					価格 4,158円(税込)
					購入はこちら >
【4位】海老屋 フローズンチーズケーキ2個セット
 
				
				富士山や南アルプスなど、日本でも有数の山々に囲まれた山梨県は自然豊かな環境が魅力の土地で、その自然を生かし、ブドウや牛乳、桃などの生産が盛んです。フローズンチーズケーキを製造している海老屋は、そのような自然に恵まれた地にあります。
					
					海老屋のフローズンチーズケーキは、たっぷりのクリームチーズに生クリームと砂糖を混ぜただけでなく、フルーツも加えられていることが特徴です。
					北海道産の乳脂肪分が高い良質な生クリームを使用しており、非常に濃厚な味わいが楽しめます。そこに山梨県が誇る桃やブドウ、いちごといったフルーツを加えることで、濃厚な味わいながらもしつこさは感じない、さっぱりとした口当たりの商品に仕上げています。
					フルーツをふんだんに使用し見た目にも色鮮やかで、味覚だけでなく視覚でも楽しめる上品な商品です。山梨県が誇る自然の魅力を存分に堪能することができるでしょう。
					
					食べる際は少しだけ溶けた感じにすると、より美味しく召し上がれます。
					また、この商品は冷凍保存ではなく10℃以下で冷蔵保存することも可能です。ただしその場合は、当日中に食べきるようにしましょう。
					
					「海老屋 フローズンチーズケーキ」
					内容量 2個
					価格 3,780円(税込)
					購入はこちら >
【5位】るり渓やぎ農園 やぎミルクアイス 8個セット
 
				
				京都府南丹市にある「るり渓」は国の名勝であり、また日本の音風景100選にも選定されている名所です。「るり渓」という名前は宝石の「瑠璃」が由来で、宝石に例えられるほど美しい自然が特徴の地となっています。
					その「るり渓」にある「るり渓やぎ農園」は、「やぎが快適に暮らせるようになればミルクも更に美味しくなる」という考えのもとでやぎ乳製品を作っています。
					
					自然豊かな地で大切に育てられたやぎのミルクを使用したミルクアイスのセットが、この「るり渓やぎ農園 やぎミルクアイス」です。やぎのミルクの味と香りを生かすように作られたアイスクリームは、甘さ控えめでさっぱりとした味わいを楽しむことができるため、暑い時期のお中元のギフトとしても最適でしょう。
					
					また、乳化剤や安定剤のような添加物は一切使わずに、ノンホモ低温殺菌(65℃30分)したやぎのミルクや、農園で飼われている鶏の新鮮なたまごを使用して作られています。
					ノンホモとは「ノンホモジナイズ」の略で、ミルクを作る工程の1つである「均一化」を行っていないことを表します。ミルク本来の濃厚なうまみを感じられるうえ、乳糖不耐症の方でも症状が出にくいなどのメリットがあるミルクです。
					隠し味として、農園で作られているやぎチーズも加えられており、さっぱりとしながらも贅沢な味わいを感じることができます。
					
					味はもちろん、原材料にもこだわっており、子どもから大人まで安心して楽しむことができるため、お子様がいるご家庭へのお中元などにおすすめのギフト用アイスです。
					
					「るり渓やぎ農園 やぎミルクアイス8個セット」
					内容量 100ml×8個
					価格 2,592円(税込)
					購入はこちら >
暑い時期のお中元ギフトにアイスを贈ろう
今回ご紹介したアイスはただ美味しいだけでなく、素材に気を使っていたり、見た目も華やかで楽しめたりするような、日常に彩りを添えられる商品ばかりです。
				お中元は相手に上半期の感謝の気持ちを伝えるための行事ですが、感謝の気持ちを伝えるだけでなく、相手に涼しさを感じてもらうこともできるのがお中元ギフトのアイスの魅力です。
				贈る相手のことを考えながら、普段とは一味違うおしゃれで美味しいアイスを贈ってみてはいかがでしょうか。










 
	