
昔ながらの製法にこだわった老舗の味
総本家貝新水谷新九郎商店は、享保年間の創業以来300余年の歴史を誇り、昔ながらの製法を変えないことにもこだわっています。
一般の佃煮は「たれ」をすべて煮込んで仕上げますが、当店の時雨煮は釜にたっぷりと入れた「たまり」の中で「浮かし炊き」と呼ばれる独自の技法で煮込んだ後に、釜からすくい上げてたれを切ります。
代々継ぎ足しによってつくられた元溜りを使用し、職人の長年の勘とタイミングで釜からあげるなど、昔ながらの時雨煮の製法を今に伝えています。

ごはんのおともに食卓に添えたい贅沢な逸品
このこだわりを持った総本家貝新水谷新九郎商店で作られた特選時雨煮(あさり、かき)は、全国でも有数のブランドとなっている浦村産のかきと伊勢湾産のあさりといった厳選された素材を時雨煮にして贅沢に詰合せたセットです。
「特選時雨煮」は、古来より何一つ変わらぬ美味しい伝統の味で、ごはんのおともに食卓に添えたい贅沢な逸品です。
- 当社は、享保年間の創業以来300余年の歴史を誇り、日本人の食生活を支えてきました。代表商品の「時雨蛤」は「桑名の殿様時雨で茶々漬け」と唄でも知られ、古くから全国津々浦々に多くの人々に親しまれています。
最近は食生活の多様化が進んでおりますが、私たち日本人には欠かせない日本の味わいを守り続け、いつの時代も変わらぬ味と品質を第一に考えております。
また、本物志向、自然志向が高まりつつあり、ニーズに合わせた新商品開発などに努め「貝新」ブランドとしての誇りと自信を持って提供できる商品、サービスを大切に「より豊かな食文化」を目指していきたいと考えています。
ぜひ、当店の貝新をご賞味いただき、三重の素材、日本の味わいを堪能してください。
(有限会社総本家貝新水谷新九郎商店 代表取締役 水谷史)
昔ながらの製法にこだわった老舗の特選時雨煮詰合せ。素材にもこだわり、浦村産のかき、伊勢湾産のあさりは産地限定の逸品です。